前の3件 | -
ブログ移行から1週間。。 [雑記]
アメブロに本格移行してから1週間経ちました。
「トモトモの日々是感謝Ⅱ~ネイル、時々うさぎ」
http://ameblo.jp/natura-gratia
ご覧になっていただけましたか?
毎日更新に励んでいます。
アメブロは、
アクセス解析が、
翌日にならないとわからない、
解析ページが記事タイトルやカテゴリ名ではなく、URLで表示される。
なので、どういうものが反応がいいのかがわかりにくい、
っていうのが難ですね。。
コメントもアメブロ会員限定なのかしら?
ちょっとさびしい・・・
(ブログ作らなくても私のために無料会員登録を!ってそんな優しい人いないか・・・)
まだまだ私もつかいこなせていないのかもしれないので
要勉強です。
ブログによっていろいろなんですね!
第3弾はまた戻ってくるかも。(?!)
「トモトモの日々是感謝Ⅱ~ネイル、時々うさぎ」
http://ameblo.jp/natura-gratia
ご覧になっていただけましたか?
毎日更新に励んでいます。
アメブロは、
アクセス解析が、
翌日にならないとわからない、
解析ページが記事タイトルやカテゴリ名ではなく、URLで表示される。
なので、どういうものが反応がいいのかがわかりにくい、
っていうのが難ですね。。
コメントもアメブロ会員限定なのかしら?
ちょっとさびしい・・・
(ブログ作らなくても私のために無料会員登録を!ってそんな優しい人いないか・・・)
まだまだ私もつかいこなせていないのかもしれないので
要勉強です。
ブログによっていろいろなんですね!
第3弾はまた戻ってくるかも。(?!)
滝・滝・滝! [雑記]
ブログの使用領域がいっぱいになってきました。
先日もお伝えしましたが、今後はアメブロ「トモトモの日々是感謝Ⅱ」に移行しますので
よろしくおねがいします。
新しいブログのアドレスは http://ameblo.jp/natura-gratia/ です。
最後は自分が好きな滝のこと。
私は滝が大好きです。
まだまだ見た数は少ないけれど、一生の間にできるだけたくさんの滝を見たい。
川のような滝もあれば、湧き水のような滝もある。
全てが違う表情を持っているからおもしろい。
そしてあの場所にいくと自分にパワーが満たされます。
絶対的なエネルギーを感じます。
今回は今まで行ったなかでも特に印象に残ってる滝の写真をアップします![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
・浄蓮の滝(中伊豆)

高さ25m、幅7mの滝。思い出すのは鮎の塩焼きとわさび。
・曽木の滝(鹿児島)

「東洋のナイアガラ」と呼ばれる高さ12m,幅210mの迫力ある滝。
・那智の滝(和歌山・熊野)



熊野那智大社の別宮・飛龍神社の御神体として祭られている名瀑。
落差133m、幅13m。私が最も行きたかった滝。今写真を見てもぞくぞくする。
・ナイアガラの滝(アメリカ・カナダ)
アメリカ滝・カナダ滝・ブライダルヴェール滝の3つの滝から成っている高さ54m、幅670mの巨大な滝。
世界三大瀑布のひとつ。
冬に行ったので滝はつららのように凍っているところも多く、夏に比べると水量は少ないそう。
夜に滝のライトアップの操作をさせてもらえたのはいい思い出。



・ワイルア滝(ハワイ・カウアイ島)

高さ25mほどの滝。
カウアイ島は山頂付近の年間降雨量がとても多い島なので、滝の水量もものすごい。
上の写真は大きな滝ばかりですが、木々の間の山肌を滑り落ちて川に注ぎ込む小さな滝も大好き。
名前なんかついてなくていいんです。
なので川下りも最高![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
舟に乗ってて滝が見えるとものすごく興奮してしまう。
でも写真を撮ってもなんだかぱっとしないんですけど
。
行って見たいのはアルゼンチンのイグアスの滝。
日本の裏側にある滝もいつか見にいってみたい。
汐見台にも小さな小さな滝があるんですよ(正確な住所は森ですが)。
これも私にとってささやかな幸せ![[ハートたち(複数ハート)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/139.gif)
読んでくださってどうもありがとうございます。
今まで「nice」マークをくださったみなさま、どうもありがとうございます。
私のブログ更新の励みでした!
引き続き「トモトモの日々是感謝Ⅱ」をよろしくお願いします![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
先日もお伝えしましたが、今後はアメブロ「トモトモの日々是感謝Ⅱ」に移行しますので
よろしくおねがいします。
新しいブログのアドレスは http://ameblo.jp/natura-gratia/ です。
最後は自分が好きな滝のこと。
私は滝が大好きです。
まだまだ見た数は少ないけれど、一生の間にできるだけたくさんの滝を見たい。
川のような滝もあれば、湧き水のような滝もある。
全てが違う表情を持っているからおもしろい。
そしてあの場所にいくと自分にパワーが満たされます。
絶対的なエネルギーを感じます。
今回は今まで行ったなかでも特に印象に残ってる滝の写真をアップします
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
・浄蓮の滝(中伊豆)

高さ25m、幅7mの滝。思い出すのは鮎の塩焼きとわさび。
・曽木の滝(鹿児島)

「東洋のナイアガラ」と呼ばれる高さ12m,幅210mの迫力ある滝。
・那智の滝(和歌山・熊野)



熊野那智大社の別宮・飛龍神社の御神体として祭られている名瀑。
落差133m、幅13m。私が最も行きたかった滝。今写真を見てもぞくぞくする。
・ナイアガラの滝(アメリカ・カナダ)
アメリカ滝・カナダ滝・ブライダルヴェール滝の3つの滝から成っている高さ54m、幅670mの巨大な滝。
世界三大瀑布のひとつ。
冬に行ったので滝はつららのように凍っているところも多く、夏に比べると水量は少ないそう。
夜に滝のライトアップの操作をさせてもらえたのはいい思い出。



・ワイルア滝(ハワイ・カウアイ島)

高さ25mほどの滝。
カウアイ島は山頂付近の年間降雨量がとても多い島なので、滝の水量もものすごい。
上の写真は大きな滝ばかりですが、木々の間の山肌を滑り落ちて川に注ぎ込む小さな滝も大好き。
名前なんかついてなくていいんです。
なので川下りも最高
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
舟に乗ってて滝が見えるとものすごく興奮してしまう。
でも写真を撮ってもなんだかぱっとしないんですけど
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
行って見たいのはアルゼンチンのイグアスの滝。
日本の裏側にある滝もいつか見にいってみたい。
汐見台にも小さな小さな滝があるんですよ(正確な住所は森ですが)。
これも私にとってささやかな幸せ
![[ハートたち(複数ハート)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/139.gif)
読んでくださってどうもありがとうございます。
今まで「nice」マークをくださったみなさま、どうもありがとうございます。
私のブログ更新の励みでした!
引き続き「トモトモの日々是感謝Ⅱ」をよろしくお願いします
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
ツンデレうさぎ [うさぎ日記]
前の3件 | -
